定礎【建物にある表示】とは何か知ってますか???

建物にこのようなものがあり

なにこれ???

nanikore?

と思ったことありませんか?

法律の決まり?

何かの表示?

記念的なもの?

さてなんでしょう❓

目次

読み方

定礎【ていそ】と読みます

意味

【礎(いしずえ)を定める】という意味で、
 正面横や南東・下部分に位置してます

由来

開国によって、
古代ローマ
古代ギリシャ
ヨーロッパ等
から伝わり、明治時代に始まったといわれてます

法的なもの?

建築工事の無事と繁栄を祈った習慣なので
法的なものではありません

現在は地鎮祭が担っているので
設置しないことが多くなりました

日付はいつの?

建築工事最終日を明記するのが一般的ですが、
建築開始日を明記することもあったようです

中身は?

えっ、中身? と思いましたね?

そう、定礎はただのプレートではなく

定礎箱

が入っていることが多く、定礎箱には

  • お札
  • 建築図面
  • 建築関係者名簿
  • 当時の新聞・手紙・紙幣

など、入れているとかいないとか・・・

決まりがないのでタイムカプセル的な
使用もあったようです。

まとめ

何気なくあるものも、建物の歴史を感じる事で
捉え方が変わりますね。

誰かに自慢げにアウトプットしてください❗️

最後に伝えますが、定礎箱を開けれるのは解体の時ですよ・・・

最後まで読んで頂き有難う御座いました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次