私は、いつも元気だね! とか 会うと元気になるわ! とよく言われます。
しかし従業員には言われた事もないし、そうだとマネージメント出来ていないという事になります。
なぜなら、私のマネージメントの基本は 識学 だからです。 ※詳細は識学をクリック
これは私の体験を改善して経験に変えた話しです。
目次
ストレスの原因
ある本にも書いてたし、私も同感ですがストレスの原因は
約8割が人間関係です。
仕事・お金・生活とか言われてますが、それを創っているのは人間・・・
根底にあるのは人間だと思います。
対策
うまくフェイドアウトです!
この順番がお勧めです。
- 会う・話す頻度を減らし、挨拶だけは笑顔でしっかりする
- 違うことに打ち込む(趣味・スキルアップ・一つ上の仕事等)
- 相手にどこが嫌なのかしっかり伝える
- 環境を変える力を持ってる人に相談する
- 4を期間空けてもう一度伝える
※これをやって改善しなかった場合は
環境 か 自分 に原因があるともう一度考える
その上で根底環境を変える(転職・解雇・離婚・絶縁)最終手段がいいと私は思います。
まとめ
このように段階があり、ゴールが見えていない事が人を追い込むと私は思います。
ゴールを教えてもらえず走らされたら不安になりますよね?
安心してください! 解決できない問題や抜け出せない穴なんてそうそうありません!
もし自分ではどうしようもない程悩んでいたら問い合わせからメールください。
私の想い
2ヶ月前に私のバイク仲間が自殺しました。
原因は仕事〜お金〜人間関係です。
私の身近でこういう事を繰り返させない為に今回は投稿しました。
幼少の頃から、
同級生はみんな友達! みんな仲良くしなくてはいけない! 仲間外れにしない!
こんな根拠も責任もない教育に断固反論します!
育った環境・出会った人・親の境遇・その時代の社会情勢など人それぞれ違うのです。
よって 価値観 が違います。
大切なのは 人と自分は価値観が違う前提で話し合う ではないでしょうか。
親・兄弟・夫・妻・息子・娘でも違います。
その上で うまいフェイドアウトの仕方 を教えるべきです。

コメント