-
仕事に追われる人
前置き 皆さんは日々様々な事に追われてませんか?私もちょくちょく追われます・・・ 買い物行かなきゃ! あの仕事やらなきゃ! 稼がなきゃ! あの人に連絡しなきゃ! 今日中に終わらせなきゃ! 早く起きなきゃ! 早く寝なきゃ! 子供送らなきゃ! お金貯... -
雑談力の応用が大切
前置き 雑談力について、私は本(2冊)読んだり、セミナーに参加して勉強したことがあるのですがそんなに掘り下げなくても・・・という内容でした。 皆さんは雑談力がありますか? と聞かれたらなんと答えますか?私は あります と答えます。 雑談力と... -
誘惑必勝法
世の中、沢山の誘惑・・・ありますよね! そもそも誘惑ってなに? と改めて調べたことありますか? 心を迷わせて誘いこむ よくないことに誘き出すこと みたいです・・・ でも私はこう思います。 自分が本来求めていない方向に導くこと 誘惑の反対は求め ... -
あなたは出来事派? 物事派?
最近仕事してても私生活でもすごく気になることでした。それは表題の 出来事・物事 です。この違いについてお伝えしたいと思います。 出来事派と物事派の違い ※以下 出来事は 青字 : 物事は 赤字 で表します。 フルーツを出す出すなら最高の出し... -
投資
今回は私が現在もやっている投資についてお伝えしたいと思います。釣りでもなければ勧誘でもありません。 投資とは ※私の考え方 皆さんは投資と聞いて何を想像しますか? 株? ベンチャー企業? ベンチャーキャピタル? クラウドファンディング?... -
三日坊主にならない方法
私は今まで決断して、買ってよかった! うまくいった! 逆に すぐ使わなくなって放置・・・ 継続しないと決断・・・した時の違いを分析してみました。 ぜひ参考にしてみてください! 使わないで放置・継続しない決断に至ったやり方(着手したのに途中... -
アウトプットがインプット
皆さんは覚えるのが得意ですか?覚えたことを、聞かれたら即座に話せるようになってますか?考えてから・・・調べて(自信がない)から答えるようでは覚えていると言えません。私は覚えるのが苦手なので、仕組みで覚えるように普段からルーティン化してま... -
仕組みで組織マネジメント【識学】
私は基本、人に教えるのも継続するのも苦手です。そこで今回は私が継続している組織創りの根幹を紹介します。 識学 識学との出会いはとある同業の社長との会食中に 『浜さんがいつも言ってる事が書いてる本があったよ!』と紹介されたのが出会いです。 そ... -
YOUTAダレスバッグ
前回に続きビジネスツール紹介です。今回は私が長年使っている仕事用鞄、YOUTAダレスバッグ縦型Mサイズです。実は横型Sサイズ(ネイビー)縦型Lサイズ(ブラック):Lだけはバックパックとして使用と持っており S・M・L と三種類を使い分けてます。※普段...