皆さんは伝達・伝言等の際に
気を付けてることはなんですか?
改めて言われると・・・
ん〜
ですよね?
目次
他責の伝達例
責任者
Aプランでいきます!
⏬
中間管理職
かしこまりました! 伝達します!
中間管理職
Aプランに決まったから!
⏬
担当者
かしこまりました!
担当者
でもどうしてAプランなんですか???
どのように進行致しますか???
さて、中間管理職はなんと答えるでしょう???
- 責任者が決めたから!
- ん〜〜〜確認するわ!
よくあるやり取りではないでしょうか?
実は大切な問題があり、最悪の解答です。
それは無意識に
責任をなすりつけている
ということ。※他責
俺はいいと思うけど部長が・・・
なんて言う課長いません?
部長の前でその課長はなんて言ってるんでしょう・・・
これも同じ例です。
答えは簡単
中間管理職がただの伝書鳩(伝言係)だからです。
ではどうすべきか???
自身が理解・納得してから他に伝える です。
わからない=0 だとすると
0 × 0 = 0
わからない × わからない = わからない
でしょ!!
伝わらない伝達なんて本末転倒!
それが管理職の役割です
ただの伝言係なら メール チャット でこと足りますので
そんな管理職は害でしかありません。
そして一番最悪な管理職は
判断ばかりで決断しない【評論家管理職】からは
1秒でも早く逃げるか追い抜いてください
そんな管理職にならない・置かない・頼らないようにしましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございます。
あわせて読みたい


責任! 責任! ってなに?
仕事してるとよく聞く『 責任 』,,,,,,何となく分かってはいるけど・・・・具体的にかぁ〜・小学5年生に説明できるかなぁ〜ではないでしょうか❓ 自分に課せられている...
コメント