金銭管理

皆さんは金銭管理をどのようにしてますか?
下記は私が15年以上続けているやり方なので参考にしてみてください!

目次

手取額を【現在額・未来額】に区分

使用限度額を 現在額80%:未来額20% に分ける

※手取り額から家賃等の固定費(毎月金額が変わらない、かつ必要な支払い)
を差し引いた金額を使用限度額と私は名付けてます。

※下記は手取り20万 家賃4万円の例です。

現在額80% の内訳 
※128,000円 

※手取り 20万 − 4万円 × 80% = 128,000円 (現在額)

投資・消費・浪費に区分

128,000円【現在額】を

投資 :  25,600円 現在額の 20 %
消費 :  89,600円 現在額の 70 %
浪費 :  12,800円 現在額の 10 %

となります。

※これを出すだけでタバコやお酒をやめることの意義が分かります・・・
浪費を抑える事
が肝要なんですよね・・・
因みに私のやり方だと年収450万以上でやっと、タバコやお酒を嗜めるのです。

※計算式は 128,000 × 各 %

未来額の例20%の内訳 
※32,000円

※手取り 20万 − 4万円 × 20% = 32,000円 (未来額)

投資財産・貯蓄に区分

50% : 投資財産『株(現物)・投資信託など』
50% : 貯蓄『定期預金・タンス預金など』

に分けます。 ※32,000円を半分

※金利や社会情勢によって私は比率を変えてます。

まとめ 全体比率

※手取り20万 家賃4万円の場合

160,000円(使用限度額)

投資 : 25,600円 16%

消費 : 89,600円 56%

浪費 : 12,800円 8%

投資財産 : 16,000円 10%

貯金 : 16,000円 10%

となります。
※投資+貯金の32,000円は最低限度額があるので比率は変えます。

消費は倹約(無駄をなくす) しか出来ませんが、
浪費は節約(切り詰める) が可能なので、
しつこいですが いかに浪費を抑える 
が肝要です。

以上が15年以上継続している私の金銭管理です。

自分の使用限度額算出 から 上記のパーセンテージに当てはめる 
だけでも
必ず気付きがあるので
是非! 一度試してみてください。

あわせて読みたい
原理原則 【原理原則でない考え】 ・安売りしているから検討・上司に聞きづらいから質問しない・みんなが持ってるから欲しい・欲しいけどお金がないので貯まったら買おう・忙しい...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次